町の水道修理センターに学ぶMEO対策のポイント

お役立ち

メディアサイトやオウンドメディアを運営する企業が増えています。

メディア運営において、メディアの浸透率向上や集客に役立つ「SEO対策(Search Engine Optimization)」や「検索エンジン最適化」については、かなり認知度が上がってきたと思われますが、「MEO対策」についてはご存知でしょうか。

そこで、今回は、地域密着の水道出張修理を展開している「町の水道修理センター」が採用して集客効果をあげている「MEO対策」について、また「町の水道修理センター」で実際に行っているMEO対策の実例や工夫ポイントなどを踏まえながら詳しく解説します。

MEO対策とは?

「MEO対策」とは、「Map Engine Optimization」の略語です。

日本語に訳すと「マップエンジン最適化」と言います。

「ローカルSEO」と呼ばれることもあります。

「MEO対策」を具体的に説明すると、地図アプリの「Googleマップ」で地図検索をしたときに、「自社店舗の情報を検索結果の上位に表示させるための最適化」を行うことです。

MEO対策をすることで、店舗集客という成果が得られやすくなります。

例えば、Googleマップで「エリア名 サービス名」や「エリア名 業種名」などをキーワードとして入力して検索すると、そのエリアの検索結果が表示されます。

このため当該エリアに実店舗を持つビジネスでは、そのエリアにおけるユーザーの集客や見込み顧客の獲得に役立つのです。

MEO対策の目的

「MEO対策」の効果は、地図検索を行ったときに自社店舗が上位に表示されることです。

しかしながら、検索順位を上げることはあくまでも手段の1つに過ぎません。

最終的な目的とは、「地図検索を行ったユーザーに自社店舗を認知してもらい、来店・利用してもらうこと」です。

つまり、ただ検索順位を上げるだけでは意味がありません。

検索順位を意識するとともに、店舗集客や店舗利用につなげるような対策をする必要があるのです。

店舗集客や店舗利用につなげるためには、検索順位で上位を獲得することによって認知度を上げ、獲得した見込み客(メディア閲覧者)に向けさらに「来店または利用したくなる要素」を多くアピールすることでユーザーに自社店舗の魅力を最大限に伝えることが重要です。

ユーザーに自社店舗の魅力を最大限に伝える対策として例えば、口コミ評価の向上や自社サイトのコンテンツ充実などが挙げられます。

SEO対策との違い

「SEO対策」は、検索エンジンでキーワード検索をした際に、自社のウェブサイトを検索結果の上位に表示させる施策のことです。

これに対して「MEO対策」は、地図検索で自社店舗の順位を上げるとともに、魅力などをアピールして店舗集客や店舗利用につなげる施策です。

「SEO対策」を行うと、日本中どころか世界中のどこから検索を行っても検索結果の上位に表示させることはできますが、自社店舗への集客効果は大きくありません。

しかし、「MEO対策」では、地図検索の結果として上位に表示させることができます。

つまり、「自社店舗へユーザーを誘引する」という地域特化型の効果が期待できるのです。

MEO対策が有効な業種・ビジネス

「MEO対策」が有効な業種やビジネスには、どのようなものがあるのでしょうか。

基本的に、地域に密着したビジネスを展開している企業は、「MEO対策」を行うことによって効果的に集客をすることが可能となります。

例えば、「町の水道修理センター」のような地域に根ざした水道出張修理業、スーパーマーケットやホームセンターなど小売業、飲食店、ホテルなど宿泊業のような地域密着の事業を展開している業種です。

MEO対策のメリット・デメリット

次に、「MEO対策」を行うことによるメリットとデメリットについて説明します。

MEO対策のメリット

「MEO対策」を行うことによる代表的なメリットは次の3つです。

【メリット1】来店・利用見込みの高いユーザーに訴求できる

「今すぐ需要」のように、その商品やサービスを絶対に必要とするユーザーが存在し、かつ自社がその地域に店舗を構えている、あるいはサービス提供範囲内である場合はMEOによる恩恵が受けられます。

例えば、自宅で水漏れが起こったときに近くの水道修理業者を探したり、お昼時にレストランを探したり、スーパーやコンビニを探したりなどをGoogleマップで探すと、近所の店舗が出てくるはず。

ユーザーの大部分は、その中から評価の良いところを利用するはずです。

このように「MEO対策」をすることによって、目的をもって店舗や業者を探している来店見込み客を自社店舗に誘導することができます。

【メリット2】SEO対策に比べて成果が出やすい

「SEO対策」では、日本全国や全世界の同業他社が競合相手になりますので、その中で検索上位を狙うことは非常に困難です。

しかし「MEO対策」の場合、競合相手は近隣の同業他社だけになります。

このため、検索上位を狙うことはSEO対策に比べるとハードルが低く、効果が出やすいのです。

【3】SEO対策に比べて低コストで実施できる

「SEO対策」の場合は、競合相手が多いため結果が出るまでに時間がかかり、外注業者に依頼するとコストもそれなりにかかってしまいます。

これに対して「MEO対策」においては「Googleビジネスプロフィール」を充実させるだけでも効果が期待できるため、自社だけでの取り組みも可能です。

仮に外注業者に依頼する場合でも、コストはかなり安く済みます。

MEO対策のデメリット

一方、「MEO対策」を行うことによる代表的なデメリットは次の3つです。

【1】効果のある業種・ビジネスが限定される

「MEO対策」によって効果が得られるのは、自社店舗に来客してもらうような業種です。

したがって、店舗集客や店舗利用の必要がない業種では「MEO対策」の効果が得られません。

例えば、BtoBビジネスを行っている企業や製造業などは、そもそも自社店舗がないケースもあります。

「地図検索で近くにあること」を理由に取引先として選ばれることも考えにくいものです。

つまりBtoBビジネスにおいては、「MEO対策」よりは「SEO対策」の方が効果的です。

【2】ネガティブな口コミを受ける可能性がある

Googleマップに自社店舗が表示されるようになると、ユーザーによる口コミが投稿されるようになります。

良い口コミばかりとは限らず、ネガティブな口コミや店舗に対する低評価が付けられることがあります。

明らかに悪意のある虚偽の口コミであれば、Googleに削除依頼をすることもできます。

しかしながら、各種投稿が実際にユーザーが感じたことなのであれば、自らが改善していくしかありません。

良い口コミも悪い口コミも、多くのユーザーが閲覧することになります。

このため真摯な対応をして、いい口コミや評価を増やしていく努力をする必要があります。

【3】ガイドライン違反によるGoogleからの処分の可能性がある

「Googleビジネスプロフィール」にはガイドラインがあります。

このガイドラインに違反した場合は、Googleからペナルティなどの処分を受ける可能性があります。

ペナルティを受けると、地図検索の結果から店舗情報が表示されなくなったり削除されてしまったりといった処分が取られることも。

「Googleビジネスプロフィール」を利用する際は、ガイドラインの内容をよく理解しておくことが大切です。

MEO対策の具体的な進め方

最後に、「Googleビジネスプロフィール」を利用した「MEO対策」の具体的な進め方について説明します。

Step1:Googleアカウントを作成する

「Googleビジネスプロフィール」に自社店舗を登録するためには「Googleアカウント」が必要となります。

まずは、「Googleアカウント作成ページ」で店舗用のアカウントを新規作成しましょう。

「Googleアカウント」をすでに持っている場合は、そのアカウントを利用することができます。

しかしそれがプライベートなアカウントの場合は、店舗用の「Googleアカウント」を新規作成することをおすすめします。

Step2: Googleマップ上に自社店舗が登録されているかどうかを確認する

次に、Googleマップ上に自社店舗が登録されているかどうかを確認します。

これは、自社店舗が比較的有名な店舗の場合などは、Google側ですでに店舗が表示されるように登録をしている場合があるからです。

もし、すでにGoogleマップ上に自社店舗が表示される場合は、登録済みの店舗情報に対して「オーナー認証」を行うことによって「Googleビジネスプロフィール」を利用できるようになります。

Step3:自社店舗を新規登録する(Step2で未登録の場合)

Step2で自社店舗が登録されていなかった場合は、「Googleビジネスプロフィール」に自社店舗を新規登録します。

具体的には、「Googleビジネスプロフィール」ページにアクセスし、ビジネスカテゴリの選択、店舗住所の入力、Googleマップでのマーカー配置、ナレッジパネル表示情報の入力など簡単な登録をするだけです。

以上の手段で、Googleマップ上に自社店舗が表示されるようになります。

Step4:Googleビジネスプロフィールに基本情報を入力する

Step3で自社店舗がマップ上に表示されるようになりますが、このままでは店舗の詳細情報は表示されません。

そこで、店の基本情報を公開するために「Googleビジネスプロフィール」から、店名(社名)、住所、電話番号、営業時間、公式サイトなどの設定をしましょう。

このときに注意すべきことは、店名(社名)、住所、電話番号などを、自社サイトやSNSアカウントと同じ表記に統一することです。

これは、大文字・小文字・半角・全角などの違いがあると、Google検索や地図検索で同じ店舗として認識されないためです。

Google検索とマップ検索において同一の店舗と認識されないと、「MEO対策」の効果が得られなくなります。

Step 5:Googleビジネスプロフィールの情報を充実させる

「Googleビジネスプロフィール」には、店舗写真や商品写真を掲載したり、SNSと連携したりする機能があります。

これらの機能をうまく使うことによって、「MEO対策」の効果を高め、さらなる店舗集客や店舗利用につなげることができます。

町の水道修理センターに学MEO対策のポイント

実際にGoogleマイビジネスアカウントが充実したら、次のように「町の水道修理センター」で実践しているMEO対策のポイントについて、くまなく対応していきましょう。

難しい対策は一切必要なく、このアカウントを見た時に見込み顧客がすぐに電話をしたり、問い合わせをしたりできるように、情報をできる限り充実させていく、というのがMEO対策の根幹になります。

ポイント1:口コミに必ず返信をする

Googleマイビジネスのアカウントを作成し、運用しだすと、ポツポツと口コミが投稿されるようになります。

そういったお客様の声にしっかりと返信を細めにしていくという事が重要です。

町の水道修理センターでも、そういったお客様のお声に一つひとつ、丁寧に回答しています。

時間がないという場合は、定型文でも最初は問題ないので、しっかりと返信することを心がけましょう。

また、Googleマイビジネスの規約では、「報酬を支払ったり、割引をしたり、クーポンなどを配ったり、何か見返りを提供する代わりに口コミを書いてもらう」という行為を禁止しています。

そのため、あくまで店舗やサービス利用後に「今後のサービス改善や改良の励みになるので、Googleマップで、この度のサービスの評価をご投稿いただけませんか?」などの声かけをしたり、サービスや商品利用者に適切に口コミを投稿してもらう工夫も必要です。

ポイント2:ビジネス情報をくまなく入力する

Googleマップ上には、会社名や住所、電話番号だけ登録されていて、その他の情報が一切入力されていないものが散見されます。

まずは、最低限ビジネス情報である「概要」「連絡先」「所在地」「営業時間」「その他」についてはくまなく入力しましょう。

また、特に「事業内容」については、どのようなサービスを提供していて、どんな実績のある会社なのか、自社のアピールポイントを端的明瞭に書いておくことが重要です。

案外、このあたりが適当に入力されているアカウントも多かったりするので、改めて確認してみましょう。

町の水道修理センターでは、次のように端的にアピールポイントや実績などを入力しています。

ポイント3:商品やサービスを登録

具体的にどのような商品やサービスを提供しているのかどうか、具体的なメニュー表や料金表などを登録することも大事です。

Googleマイビジネスでは、一部のメニューのみの記載は規約違反となるので、自社で行っている全ての商品・メニューを登録することが必須となります。

このように、お客様が問い合わせなどをするために必要な情報はくまなく登録しておくことがMEO対策のポイントです。

Googleが用意してくれている機能を100%しっかりと使い切ることが何より重要です。

町の水道修理センターでも、次のように自社で行っているサービスを画像と文字情報で全て登録してあります。

ポイント4:キャンペーン情報などは積極的に投稿する

例えば、ビジネスをやっていると期間限定でキャンペーンを行ったりすることがあると思います。

そういった期間限定の情報や、最新情報は「投稿」機能を使って随時投稿しておきましょう。

最新情報を細めに登録しておくことで、「ちゃんと稼働している会社なんだ」という安心感にも繋がります。

ただし、キャンペーン内容を省略して記入するのはガイドライン違反になるので、投稿する際には、「キャンペーン内容」をくまなく記入しましょう。

MEO対策を有効に活用して集客につなげよう!

今回は、Googleマップを利用した「MEO対策」のポイントなどについて「町の水道修理センター」で行っている施策の一部を用いながら解説しました。

実店舗で、来店客を相手にするビジネスや、地域密着型のビジネスを展開している企業にとっては、Googleマップを利用した「MEO対策」が有効です。

まずは「Googleビジネスプロフィール」の店舗情報を充実させ、集客数向上の第一ステップを踏み出してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました